8698 マネックスグループの業績について考察してみた

8698 マネックスグループの業績について考察してみた

PERAGARUアナリスト

四半期業績推移随時更新中

(単位:百万円) 決算期 売上 営業利益 営業利益率
FY2023.Q4 2023.03 20,632 0 0%
FY2024.Q1 2023.06 22,129 0 0%
FY2024.Q2 2023.09 22,757 0 0%
FY2024.Q3 2023.12 1,970 0 0%
(単位:百万円) 決算期 売上 営業利益 営業利益率
FY2017.Q4 2017.03 12,358 0 0%
FY2018.Q1 2017.06 11,845 0 0%
FY2018.Q2 2017.09 12,763 0 0%
FY2018.Q3 2017.12 13,769 0 0%
FY2018.Q4 2018.03 15,258 0 0%
FY2019.Q1 2018.06 13,612 0 0%
FY2019.Q2 2018.09 12,788 0 0%
FY2019.Q3 2018.12 13,716 0 0%
FY2019.Q4 2019.03 12,059 0 0%
FY2020.Q1 2019.06 13,153 0 0%
FY2020.Q2 2019.09 12,881 0 0%
FY2020.Q3 2019.12 12,541 0 0%
FY2020.Q4 2020.03 14,651 0 0%
FY2021.Q1 2020.06 14,267 0 0%
FY2021.Q2 2020.09 15,050 0 0%
FY2021.Q3 2020.12 17,948 0 0%
FY2021.Q4 2021.03 30,640 0 0%
FY2022.Q1 2021.06 27,060 0 0%
FY2022.Q2 2021.09 22,034 0 0%
FY2022.Q3 2021.12 20,597 0 0%
FY2022.Q4 2022.03 19,092 0 0%
FY2023.Q1 2022.06 19,059 0 0%
FY2023.Q2 2022.09 19,965 0 0%
FY2023.Q3 2022.12 19,648 0 0%
FY2023.Q4 2023.03 20,632 0 0%
FY2024.Q1 2023.06 22,129 0 0%
FY2024.Q2 2023.09 22,757 0 0%
FY2024.Q3 2023.12 1,970 0 0%

沿革

2004年8月、マネックス証券株式会社および日興ビーンズ証券株式会社の共同持株会社として、マネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社設立、同時に東証マザーズへ上場。2005年9月に東証一部に変更となった。2008年4月にトウキョウフォレックス株式会社を子会社化、FX事業を開始。同年7月に商号をマネックスグループ株式会社に変更。2018年4月コインチェック株式会社を子会社化し、暗号資産交換業にも進出。2022年4月市場区分見直しにより東証プライムへ移行。ネット証券、暗号資産、有価証券投資業等、グループ全体で各種金融サービスを展開している。

株主構成

参照日時:2023/09/30

氏名又は名称所有株式数割合
株式会社しずおかフィナンシャルグループ|(常任代理人 日本マスタートラスト信託銀行株式会社)53,491,10020.76%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)28,868,00011.2%
株式会社松本15,588,2006.05%
松本 大7,595,5002.94%
株式会社日本カストディ銀行(信託口)7,298,7142.83%
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー|(常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部)6,169,3332.39%
株式会社リクルートホールディングス5,720,0002.22%
JPモルガン証券株式会社4,306,8161.67%
ザ バンク オブ ニユーヨーク トリ ーテイー ジヤスデツク アカウント|(常任代理人 株式会社三菱UFJ銀行 決済事業部)3,793,6381.47%
ザ バンク オブ ニユーヨーク メロン|(常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部)3,658,2001.42%

取締役会

参照日時:2022/03/31

役職名・氏名生年月日任期所有株式数
取締役会議長
松本 大
1963年12月19日(注)27,566,500
取締役
清明 祐子
1977年9月8日(注)2166,700
取締役
大八木 崇史
1969年3月17日(注)2510,600
取締役
山田 尚史
1989年6月28日(注)26,900
取締役
槇原 純
1958年1月15日(注)220,000
取締役
石黒 不二代
1958年2月1日(注)216,900
取締役
堂前 宣夫
1969年1月25日(注)236,900
取締役
小泉 正明
1964年10月4日(注)26,900
取締役
金野 志保
1963年6月28日(注)26,900
取締役
朱 殷卿
1962年10月19日(注)2-

(注)1.取締役の槇原純氏、石黒不二代氏、堂前宣夫氏、小泉正明氏、金野志保氏及び朱殷卿氏は、社外取締役です。

2.取締役の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。

3.当社は指名委員会等設置会社です。当社の委員会体制については次のとおりです。 指名委員会 委員長 堂前 宣夫 委員 石黒 不二代 委員 槇原 純   委員 松本 大     監査委員会 委員長 小泉 正明 委員 金野 志保 委員 朱 殷卿 報酬委員会 委員長 槇原 純 委員 堂前 宣夫 委員 松本 大

※有価証券報告書から抜粋

代表執行役の経歴

代表執行役は2名。代表執行役社長チーフ・エグゼクティブ・オフィサーの松本大氏は1963年12月生まれ。東京大学卒業後、1987年4月ソロモン・ブラザーズ・アジア証券入社。ゴールドマンサックスでの勤務を経て、1999年4月同社の前身となる株式会社マネックスをソニーとの共同出資で設立、代表取締役に就任する。東京証券取引所、新生銀行、カカクコムなど社外で取締役を務めた後、2013年より同社代表執行役に就任。現在は子会社のコインチェック証券株式会社の取締役会長や、マネックス証券株式会社の会長も兼任する。
代表執行役Co-チーフ・エグゼクティブ・オフィサー兼チーフ・フィナンシャル・オフィサーの清明祐子氏は1977年9月生まれ。京都大学卒業後、2001年三和銀行(現三菱UFJ銀行)入行。株式会社MKSパートナーズを経て、2009年同社入社の後、WRハンブレクトジャパン株式会社(現マネックス証券株式会社)に出向。2016年6月には同社執行役に就任。マネックス証券株式会社では常務執行役員、専務執行役員等を歴任後、2019年4月より代表取締役社長を務めている。インターネット証券では初の女性社長。2020年1月より現職に就任。

報告セグメント

2023年12月期 参照日時:2023/12/31

セグメント売上高(百万円)
日本5,601
米国35,180
クリプトアセット事業4,922
アジア・パシフィック775
持分法投資377

事業モデル

日本セグメントは子会社マネックス証券でのブローカー業務が中心。主な顧客層は個人投資家を中心とした中長期の資産形成層。後述する在米子会社のトレードステーションに接続した米国株取引を強みとしているほか、他社に依存しない内製化されたシステムを持ちコスト面でも優位性を持つ。2021年3月期第1四半期は好調なFX収益や投資信託関連収益の増加を受け、日本株現物手数料改定による手数料収入減収をカバー、前年同期比でほぼ横ばい。

同社HP TOP>株主・投資家情報>はじめての方へ

米国セグメントは子会社トレードステーション社にてブローカー業務を行う。自社開発の取引プラットフォームの評価が高く、アクティブトレーダーを中心とした顧客層を形成、口座数、預かり資産を拡大している。2023年3月期第1四半期は、委託手数料が減少するものの、金利上昇により米ドル建て顧客預かり資産による金融収支が増加した。

同社HP TOP>株主・投資家情報>はじめての方へ

クリプトアセット事業は子会社コインチェックにて暗号資産交換業を展開している。ミレニアル世代を中心とした資産運用未経験層が主な顧客層で、BTCを含む暗号資産を取引できる販売所の売買価格スプレッドが主な収益源となっている。クリプトアセット事業の伸張により営業収益に占めるトレーディング損益と割合が増加(2021年3月期31.5%→2022年3月期34.2%)、受入手数料の割合が低下(同46.7%→42.1%)し、収益源の分散が図れてきた。しかし2023年3月期第1四半期は、取引量が減少により、営業収益は前年同期比▲75.2%と大きく落ち込んだ。

同社HP TOP>株主・投資家情報>はじめての方へ

アジアパシフィックセグメントは香港拠点のマネックスBoom証券と豪州拠点のマネックスオーストラリア証券で構成される。業歴浅く、業容の拡大、収益の安定化を目指す。投資事業は子会社を通じ、ベンチャー投資を行う。

競合他社

  • SBI証券
  • 楽天証券
  • 松井証券
  • auカブコム証券
  • DMMBitcoin
  • GMOコイン
  • bitFlyer

連結の範囲

持株会社である同社と連結子会社35社と持分法適用会社3社で構成される。主要な子会社としてネット証券のマネックス証券株式会社、投資運用業などを行うマネックス・アセットマネジメント株式会社、暗号資産交換業を行うコインチェック株式会社等が挙げられる。

強み・弱み

1人当たり預かり資産の額が他社比高位であることが強み。一方で売買手数料無料化など手数料競争が激化する中、営業収益に占める手数料の比率が高いことが弱みと同社は認識しており、強みである預り資産残高を活かした貸株サービスや投資信託等ストック型ビジネスへの収益構造転換を目指している。また暗号資産の取引拡大により事業ポートフォリオの分散が図れてきたが、暗号資産の取引ボリュームは市場ボラティリティによる変動が大きく、収益安定化が課題となる。

KPI

  • マネックス証券預かり資産、口座数
  • コインチェック預かり資産、口座数
  • 暗号資産取扱い通貨数、アプリダウンロード数
関連ありそうな記事